お口にかかわる疾患を総合的に診断。銀座の歯科・歯医者・歯周病治療なら口コミ評価が高い当院へ。 講習会・学会参加記録-ひまわり歯科|長岡市の歯科・歯医者

講習会・学会参加記録

衛生士会からの依頼でインプラント治療について講演しました。

2025年3月16日(日)
衛生士会からの依頼でインプラント治療について講演しました。
非常に温かい空気の中、90分の講演が円滑に終了。
講演後も質疑応答や相談など有意義な時間を過ごせました。

東京神田の歯科医療総研本社にて動画を収録しました

2025年2月26日(水)
東京神田の歯科医療総研本社にて動画を収録しました。
春にはDVD商品になるそうです。
多くの歯科医院で活用できるインプラント治療と訪問歯科診療のポイントを伝えました。
仕上がりが楽しみです。

令和6年度新潟県歯科医師会 会員発表をしました

2025年2月6日(木)
令和6年度 新潟県歯科医師会 会員発表しました。
当院は「インプラント治療」「訪問歯科診療」共に専門の二刀流歯科医院です。
全国でも数少ない歯科医院です。
その視点からインプラント治療と訪問歯科診療の連携の大切さを多くの歯科医師に発表しました。
発表後も質疑応答があり、私の声が届いた感じがして嬉しかったです。

インプラント手術のレベルアップを学びました

2025年2月2日(日)
インプラント治療のレベルアップのため学びました。

  • 新しい知識:インプラント手術の正確性、確実性
  • 新しい技術:今までより約1カ月早く患者さんが咬める技術
  • 自分への自信:上記技術を取得できた自信

本セミナーは、インプラント治療に実績がある先生が条件のセミナーでした。
私もそのセミナーに参加できたことを誇りに思います。

インプラント学会東北大会にて発表しました

2024年9月15日(日)
口腔インプラント学会にて発表してきました。
発表後、質問・相談があり、充実した時間でした。この経験をさらに診療に結びつけていきます。

インプラント学会にて発表しました

2024年2月24日(土)
先月2月24日、インプラント学会にて発表しました。

長岡市より表彰がありました

2023年11月3日(金)
先日11月3日文化の日、長岡市より長年学校検診に携わったことにより表彰がありました。

新潟県歯科医師会で会員発表をしました

2024年2月8日(木)
本年も新潟県歯科医師会で発表できました。

新潟県歯科医師会で会員発表をしました

2023年1月26日(木)
本年も新潟県歯科医師会で会員発表ができました。
まだまだ新潟県では、顎骨が少ない(薄い)状態でもインプラント治療できる医院は少数ですが、当院はその少ないうちの1医院です。多くの医院で可能になるための提案を発表しました。大雪の中では、Zoom講演もありがたいですね。

ナーシングホームで講演しました

2023年1月25日(水)
ナーシングホーム(介護施設)にてセミナー講師を担う。
「摂食嚥下のポイント~リハビリ(訓練)」
ヘルパー、看護師など 職種は違えど「食べる」ことは情報共有が必要です。

  • 摂食嚥下とは?
  • 摂食嚥下障害とは?
  • 対応策
  • リハビリ方法
  • まとめ

受講したスタッフ皆さんから質問を多く、活気ある学びがお互いできました。
Webセミナーに慣れてきましたが、やはり対面は非常に深い学びが手に入れられますね。

インプラント学会に参加しました

2022年11月23日(水)
インプラント学会に参加しました。リモートですが、多くの知識を吸収できました。

5Gインプラント実習付きセミナーに参加しました

2022年7月3日(日)
5G(太くて短いサイズ)インプラントを当院に一日でも早く通常運転できることを目的とし、日本大学 林揚春教授のもと、実習付きセミナーに参加しました。
久しぶりの対面セミナーが嬉しく、学んできました。

長岡倫理法人会で「在宅訪問歯科診療の紹介」を行いました

昨年8月、11月と好評だった長岡倫理法人会で「在宅訪問歯科診療の紹介」を行いました。
最後には、尊敬する澤矯正歯科の澤先生から花束をいただき、講演して良かったとつくづく感じました。多くの方に必要性が伝わったようです。

新潟県歯科医師会で発表しました

3月10日(木)に新潟県歯科医師会で発表しました。口腔機能低下症の診断・治療に嚥下内視鏡を推奨がテーマです。感謝状もいただきました。

長岡倫理法人会で「在宅訪問歯科診療の紹介」を行いました

1月26日(水)ナーシングホームでスタッフ勉強会をしました。
今回は渡辺先生が「義歯の取り扱いポイント」をレクチャーし、私は「口腔ケア」のポイントを伝えました。
有意義な学びを提供できた手応えを感じました。